ブログ

1年生 スイミー発表会

2020年12月18日 19時30分
1年生

国語「スイミー」では、子どもたちが工夫して、音読や劇、スイミー日記、紙芝居を作りました。

今日はその発表会でした。

スイミー日記は、スイミーになりきって絵日記を書いています。

絵は、タブレットパソコンを使ってスライドショーにしました。

紙芝居チームは、スイミーのその後を考えて発表しました。

幸せに暮らすスイミーたちにほっこりしました。

劇チームは、スイミーが大きなマグロを追い出す場面を表現しました。お面や小道具も手作りしました。

音読チームは、好きな場面を読みました。暗唱する人もいました。

頑張りました。

2学期も残り一週間となりました。

学校に来るのはあと五日しかないことを伝えると、

「もっと学校に来たい。」

と言っていました。なんてうれしいことを言ってくれるのでしょう。

残りの日々も子どもたちと一緒に、楽しく、健康、安全に過ごしたいと思います。

3年生 外国語活動

2020年12月18日 19時25分
3年生

3年生は、外国語活動で、形や色についての英語を学んでいます。

松組は先週、竹組は今週、お店屋さんとお客さんに分かれて、いろいろな色や形のカードを買う活動を行いました。

「What do you want?」

「Pink circle please.」

「How many?」

「Two please.」

など、学習した英語を使いながら、欲しいカードを楽しく買いました。

集めた形のカードを使って、グリーティングカード作りも行いました。友達や家族にプレゼントしたい、と気持ちを込めてカードを作りました。

来週は、自分が作ったカードの紹介をします。どれも、とってもすてきなカードなので、見るのが楽しみです。(*^_^*)

寒い中でも

2020年12月17日 19時50分
全校

♪さざんかさざんか 咲いた道
たき火だたき火だ 落ち葉たき

校庭の隅に、鮮やかなピンクが目にとまります。

さざんかが咲いていました。

1年生が縄跳びをしながら、「たきび」を歌っていました。

歌詞に出てくるさざんかの花を見付けて、「これか!」と喜んでいました。

寒くなってきましたが、子どもたちは外で遊んでいます。

この頃は、ボール遊びや縄跳びをする子が増えてきました。

 

図書室では、季節に合わせたコーナーが作られています。

今は、クリスマスや干支の絵本が並んでいます。

学校図書館運営支援員さんのすてきなイラストつきのポップにひかれますね。

来年は丑年です。

「うし」は、動きが緩慢で歩みが遅いことから、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年なのだそうですよ。

 

4年生 かるた作りに夢中です

2020年12月16日 13時50分
4年生

社会科かるたを作ろう!

4年生は、社会科の学習のまとめとして今、かるた作りに取り組んでいます。今まで学習したことを生かして、ごろのいいかるたを作ろうと、張り切っていざ挑戦。

しかし、実際に作成するとなると、チームの中で同じ文字にならないように調整が必要です。意外にここが難しい!さらに、他の班が作らないような読み札にしたい、となると、教科書や地図帳を改めて開いて確認も必要です。今まで以上に地図帳を開け、地図に親しむ子どもが続出です。

どんなかるたが完成するか。楽しみです。終業式までには仕上げて、みんなでかるた大会を楽しみたいですね。

 

1年生 もうすぐクリスマス

2020年12月15日 17時45分
1年生

この頃の1年生の話題はクリスマス、縄跳び、冬休みについて。

サンタさんに頼みたい物を相談していました。

体育では、マラソン大会で走るコースをゆっくり走りました。

縄跳びも練習する度にどんどん上達しています。

「20回跳べた!」

「へんな跳び方を考えたから見て。」

いろいろな跳び方を見せてくれます。冬休みにもたくさん練習してくださいね。

 

教室では、クリスマス飾りができあがりました。

今日は、ハンガーに色紙やテープ、ビニールなどを貼り付けて窓際も華やかに飾りました。

 

簡易のプログラミング遊びにも挑戦しました。

友達が目的地にたどり着けるように、スタート地点から、進む方向を指示します。

「上へ2進む。右に1進む。上に1進む。」

あれあれ?目的地に着きません。

右と左を間違ってしまったようです。

交代しながら楽しく遊びました。

 

1年生 学習の様子

2020年12月14日 18時35分
1年生

竹組では図工で、クリスマス飾りを作りました。折り紙で星やサンタを折り、画用紙に貼って飾りました。

インターネットで折り方を調べ、ああでもないこうでもないと試行錯誤しながら作りました。

可愛い飾りがたくさんできました。クリスマスが楽しみになります。

 

松組は国語の様子を紹介します。

「スイミー」を読んだ子どもたち。

「お話の続きが気になるから、自分で作りたい。」

「劇をしたい。」

「スイミー日記を書きたい。」

「音読発表会をしたい。」

グループに分かれてそれぞれに準備と発表をすることにしました。

お面や小道具、シナリオに紙芝居とわいわい相談しながら作っています。

発表に向けて、教室でもタブレットを使っています。

カメラ機能で写真を撮ったり、撮った写真に文字を描き加えたりして少しずつ操作を覚えています。

どんな発表になるかとても楽しみです。

子どもたちは、タブレットをあっという間に使いこなしてしまいますよ。

 

4年生 理科の実験は楽しいな

2020年12月9日 18時40分
4年生

理科の実験は、楽しいな!

4年生の理科は、だんだん科学的になってきました。今日は、「物の体積と温度」という学習で、注射器を熱湯や氷水の入ったビーカーに入れて、注射器の中の空気がどうなるかを調べました。温めたり冷やしたりすると注射器のピストンが動き、体積が変わることに、子どもたちは大喜びです。その後、今度は少しへこんだピンポン玉を使って同じような実験をしました。ピンポン玉も熱湯の中に入れると膨らみます!この性質を利用すれば、空気入れを使わなくても少々のボールの空気の減りをカバーできるのではないかな?なんて、子どもたちは自分の生活を思い浮かべながら授業を受けていました。

理科の勉強は、何だか生活に役立ちそうですね。

 

 

3年生 みきゃんパーク見学

2020年12月8日 15時00分
3年生

 今日、3年生は、社会科見学で地域にある「みきゃんパーク」へ見学に行きました。

 みきゃんパークでは、ジュース作り体験をさせていただきました。たくさんのみかんを順番に絞る子どもたち。とってもうれしそうな表情で、目が輝いていました。

 「うわ~。ジュースになった!面白い!」

 「おいしそう。早く飲みたい!」

 「先生、見ているだけでも楽しいね。作るのは、もっと楽しいね。」

という声が聞こえてきました。

 ジュースをペットボトルに入れ、機械でキャップをしめ、ラベルを付けて、完成です。(*^_^*)

 一人一人、とってもおいしそうなジュースが出来上がりました。家に帰って、飲むのを楽しみにしている子どもたちです。どんなふうに作ったのか、話を聞きながら、本日中に飲んでくださいね。

 みきゃんパークの皆様、本日は大変お世話になりました。子どもたちに素晴らしい体験をさせていただき、実りある楽しい時間となりました。ありがとうございました。

 

 

 

R2音楽会

2020年12月4日 16時55分
全校

 12/2に児童向け、12/3に保護者向け音楽会が体育館で行われました。3密を避け工夫した開催の中、全学年がそれぞれ、すてきな音色を響かせていました。ご紹介します。 

1年生

 1年生の発表は、斉唱「ともだちになろうよ」と合奏「かっこうワルツ」です。みんなの心を一つにした歌声、けん盤ハーモニカなどの楽器も、ゆったりとしたワルツのよさが魅力の、とてもすてきな歌と演奏でした。小学校で初めての音楽会。他学年の曲を聴く態度も上手で、頑張っていました。

 2年生の発表は、斉唱「マンボdeマンボウ」と合奏「マンボNO.5」です。どちらも、マンボのリズムと指揮に合わせてみんなの気持ちがまとまり、歌声も楽器の音も生き生きしていてかわいく、楽しさで踊りたくなるような歌や演奏でした。

 3年生の発表は、リコーダー奏「ないしょばなし」、斉唱「空にジャンプ!」、合奏「海の見える街」です。初めてのリコーダーも、みんなの気持ちがそろっていました。ジャンプしたくなるような歌声も、合奏のアニメ「魔女の宅急便」で流れていた曲も、雰囲気がよく出ており、とても美しかったです。

 4年生の発表は、合唱奏「ソーラン節」です。昨年、5・6年生が運動会で踊った曲を、掛け声やたくさんの楽器とともに勇ましく披露し、和のリズムにのって、海の景色が見えるような演奏でした。毎日の練習でどんどん上手になっていく4年生。みんなの成長が感じられた演奏でした。

 5年生の発表は、合唱「アドベンチャー」、合奏は鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」です。低音と高音に分かれた声が一つにまとまり、5年生らしいすてきな歌声でした。今年、映画「無限列車編」で大流行の「鬼滅の刃」の曲。みんなで演奏する姿が、かっこよくきまっていました。

 6年生の発表は、合唱「ぼくらの未来へ」、合奏「負けないで」です。未来に向かって、困難に負けず、前に前に進んでいく、その力強さを歌に込めた6年生。最高学年として音楽会を締めくくる立派な歌声、演奏でした。小学校最後の音楽会。5・6年生が準備や片付けも頑張ってくれました。学校のリーダーとして、今後も下級生のお手本になってくれることと思います。

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症に負けない絆メッセージ3について

2020年12月2日 16時20分
全校

 愛媛県教育委員会人権教育課から、「新型コロナウイルス感染症に負けない絆!メッセージ3」が届きましたのでお知らせします。紙媒体は、お子様を通じて配布いたします。

 県内においても、感染者数が急増しており、感染防止とともに、新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見によるいじめや差別を生じさせないようにすることが大切です。

「闘う相手はウイルスであって、人間ではありません」

是非、ご家族で一緒にお読みください。