3年生
明けましておめでとうございます。
今日は、とっても寒い1日となりましたが、教室では朝から「明けましておめでとうございます。」という元気いっぱいの声が響いていました。
3年生の中に、「氷」を持ってきてくれた児童がいました。洗面器の中に水をはって、外に置いておいた物です。氷の中には、まつぼっくりや葉っぱ、木の実、貝殻などが入っていてとってもきれいです。
「さわらせて~。」
「うわ~。すごい。私もやってみようかな。」
という、楽しい声が聞こえてきました。寒い日に、こんな楽しい遊びを思いつくなんて、すてきですよね。
始業式は、テレビ放送でした。背筋をすっと伸ばし、真剣な気持ちで式に参加しました。
今日から、3学期。そして、4年生0学期のスタートです。
一人一人が楽しい学校生活が送れるように、努めていきたいと思います。
保護者の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。
1年生
氷点下まで気温が下がった朝。
手や耳を真っ赤にしながら、元気に登校してきました。
学校の外の蛇口は、凍結して水が出ないところもありました。
教室に着くと、久しぶりに会った友達と冬休みのことを話していました。
親戚に会ったこと、もちつきをしたこと、おせちをたべたことなどを思い出しながらにこにことしていました。
2学期の始業式とは違い、みんな慣れた様子で教室に入ってきました。
始業式では、校長先生や友達の話を静かに聞きました。
1年生は、「2年生の0学期」という話を聞いて、もう2年生になるんだとすこし驚いた様子でした。
子どもたちと数えたところによると、1年生として学校に来るのはあと51日です。
今日はどんな2年生になりたいかを考えながら、3学期のめあてを決めました。
室内は暖房をつけていますが、換気のために窓が開いています。お子様の体調に合わせて上着や座布団などをご用意ください。
集団下校の様子です。
自分の並ぶ場所もばっちり覚えました。
来週はたこあげをしますよ。晴れますように。
4年生
新スポーツ大会、楽しかったです。
国語科の時間に計画した「新スポーツ!」を今日行いました。
まず、「ラケットドッジボール」
子どもたちの手作りラケットを使ったドッジボール。子どもたちが張り切って作ってきたラケットが大活躍。今まで、ドッジボールでは活躍できなかった子どもも、みんなにこにこ笑顔で参加です。
次は、「パスケット」
パスをつないで行うバスケットボールのようなものです。子どもたちが出したビニールボールを使うというアイデアが功を奏し、これもみんなが積極的に参加です。やはり、子どものことは子どもがよく分かる、ということでしょうか。
自分たちが考えた新スポーツで楽しい時間を過ごし子どもたちは大満足でした。
4年生の皆さん。よいお年を。3学期も、いろいろなことに挑戦しましょう。
1年生
2学期最後の日でした。
お楽しみ会の様子です。
子どもたちが企画し、司会進行なども全て挑戦しました。
いす取りゲームやすごろく、宝探しなど、仲良く遊びました。
また、竹組と松組で鬼ごっこやボール遊びもしました。
終業式は、テレビ放送で行いました。
しっかりと姿勢を正して座り、話を聞いていました。
この後、一人一人に通信簿を手渡ししました。
その後、各クラスで掃除や片付けをしました。
生活科でお手伝いの学習をしたので、上靴を自分で洗いました。
「手が痛くなってきた。」
「冷たいし大変!」
また一つ、自分でできることが増えました。
来年からは自分で洗えるかな。
2学期も運動会や音楽会、勉強、係や当番とたくさんがんばりました。
年末年始は、とても寒いという予報です。
ゆっくり休んで、また学校で会えることを楽しみにしています。
3年生
今日、3年生は朝からクリスマスやサンタクロースの話題で、盛り上がっていました。にこにこうれしそうな笑顔が、はじけていました。(*^_^*)
今週は、図画工作科「くぎうちトントン」で、すてきな作品を仕上げ、みんなで楽しんだり、外国語でのグリーティングカードが出来上がって、紹介し合ったりしました。2学期も、いろんなことを頑張って、ぐんぐん成長した3年生です。
今日の終業式も真面目な態度で放送を聞きました。さあ、冬休みの始まりです。ご家族で、ゆっくり、のんびり過ごしてくださいね。1月8日、また元気なみなさんと出会うのを楽しみにしています。
1年生
「あと2回寝たらサンタさんがくる!」と、そわそわしている子どもたちです。
今日の給食メニューもちょっと特別で、子どもたちのクリスマス気分を盛り上げることに一役かっていました。
フライドチキン
ボイルキャベツ
ツナいりカレーピラフ
クリームスープ
豆乳いちごプリン
クリスマスのごちそうです。
シチューには、星形のにんじんが入っている人もいました。
「当たりだ!」と、大喜び(小声で)でした。
給食を食べるときは、前を向いて黙って食べています。
おいしいと、隣の友達と顔を見合わせてにんまりしています。アイコンタクトがじょうずになりました。
タブレットパソコンの起動やログインなどは、あっという間にできます。
算数や国語の問題をしたり、絵を描いたり、カメラで好きなものを撮ったりと思い思いに使いこなしています。
全校
今日の朝は、「愛媛マンダリンパイレーツ見守り隊」から2名の選手と球団スタッフの方が高浜小学校の挨拶運動に参加してくださいました。
地域球団としての社会貢献及び地域の人との触れ合い活動の一環として行われているそうです。
寒い朝でしたが、運営委員の子どもたちと一緒に、ユニフォーム姿で「おはようございます」とさわやかに声を掛けていただきました。
高浜っ子も自然に笑顔になりました。
選手の顔を見て進んで挨拶をする子や、頭を下げながら挨拶をする子も多く見られ、心が温まる時間となりました。
今後も「あいさつ日本一の学校」を目指して挨拶運動に力を入れていきたいと考えています。
全校
運営委員会が企画した「みんなで遊ぼう会」。
20日は松組、21日は竹組が、昼休みに体育館に大勢集まりました。
ゲームは「友達集まれ!」と「じゃんけんピラミッド」。
「友達集まれ!」は、同じカードを持つ友達と無言でグループを作るゲームです。4、5、6年生が自然にリーダーになって、グループ作りがスムーズに行われました。
「じゃんけんピラミッド」では、いくつかの関所をじゃんけんで勝ち進み、負けたら最初の関所へ戻ります。最後に待っているのはサンタクロース(校長先生)。
サンタさんがじゃんけんに強いために、何度も振り出しへ戻る羽目になった子がたくさんいました。
笑顔いっぱいの昼休みでした。
4年生
社会科かるた完成しました。
夢中で地図帳や教科書を広げて、作成していた社会科かるたですが、とうとう完成しました。今日の6時間目は自分たちの作ったかるたで、早速、かるた取り大会です。「なるほど。愛媛は養殖が盛んだったね。」「広島県はレモンで有名なんだ。」「熊本と言えば、くまモンよね。」などと、かるたを取りながらもいろいろな感想も、聞こえてきます。
しかし、かるた取りに夢中になってくるうちに、そんな感想は消え、少しでも速くかるたを取ろうと体を大きく動かしてかるたに一直線です。「私は、16枚!」「すごいね。」最後はこんな感想で、お互いのかるたとりの成果をたたえ合っていました。
4松も、これから社会科かるたを作ります。
5年生
愛媛県エコハウスの立石先生、三好先生をお迎えして、新エネルギー教室が開催されました。
5年生は、社会科の時間に再生可能エネルギーについて学習したり、総合的な学習の時間に環境問題について調べたりしているので、この日をとても楽しみにしていました。
実際に火力や風力で電気が発電される実験では、食い入るように観察していました。
また、電気自動車の静かさに感動したり、ソーラーランタンの光をじっと眺めたり、充実した2時間を過ごすことができました。
立石先生からのクエスチョン!
Q 次の発電所のうち、運転中に二酸化炭素を出さない、地球に優しい発電所はどれでしょう。
①水力 ②火力 ③原子力 ④太陽光 ⑤風力 ⑥バイオマス
答えはぜひお子さんに確かめてみてください。