ブログ

3年生 音楽会練習&読書

2020年11月6日 18時00分
3年生

音楽会の練習に向けて、頑張っている3年生。

先週は、それぞれの楽器の音をうまく合わせて演奏することが難しかったのですが、今週は、リズムや拍に気を付けながら演奏することができるようになりました。上達が早いです!(*^_^*)

先週、今週と、図書委員会が行っている「読書スタンプラリー」にも意欲的に参加しました。図書室に行って、本を借りると1つスタンプがもらえます。5つ集めると、素敵なしおりがもらえるという活動です。

もらったしおりを友達同士で見せ合って、うれしそうにしている様子が見られました。読書の秋。毎週水曜のママーズトントンさんによる読み聞かせも楽しんでいます。読んだ本は、みきゃん通帳に記して、本に親しんでいる子どもたちです。♬♬

1年生 おもちゃ作り

2020年11月4日 18時44分
1年生

6年生がいない水曜日。

いつもなら、一緒に登校しているのに。

いつもなら、玄関でハイタッチしてくれるのに。

いつもなら、業間や昼休みに遊んでくれるのに。

どうやら6年生は、「しゅうがくりょこう」というのに行ってしまったからお休みなのだということは分かっているけれど。はやく6年生にあいたいな。

ちょっと寂しそうな1年生でした。

 

 

生活科では、探検で拾ってきた落ち葉やどんぐり、まつぼっくりを使っておもちゃ作りをしました。

紙コップにどんぐりを入れたマラカスや、まつぼっくりのけん玉、木の枝をつかった魚釣り、木の実のカップケーキなど、思い思いに作っていました。

まつぼっくりにひもを結ぶのも、ボンドを付けるのも、どんぐりに穴を開けるのも、自分の力で頑張りました。

「手伝ってください。」や、「ここにひもを結んでください。」とお願いされることが少なくなりました。

「一人でできたよ!」と、完成したものを見せてくれます。

そして、できたおもちゃを、自分が遊ぶだけではなく、友達にも遊んでほしい様子でした。

10月に2年生のおもちゃランドで遊ばせてもらったように、

「自分たちもお店屋さんがしたい!」

という思いがあるようです。

看板を作ったり、遊び方の説明を書いたりしていました。

 

一人一人が、やりたいことを見付けて生き生きと活動しました。

 

4年生 読書発表会の準備をしています。

2020年11月4日 17時56分
4年生

 4年生の国語科は、「ごんぎつね」をじっくりと勉強した後に、今度は「読書発表会」を開こうと図書室を使って活動的な学習をしています。読書発表会は、ブックトークとも言われていて、テーマを決めそのテーマに合わせた本を3冊程度紹介するという学習です。

 今日は、テーマを決め、紹介する本を探しに図書室へ行きました。図書室では、自分のテーマに合う本はどこにあるのかなと配架図を見たり友達に相談したりしながら本を探しました。そして、図書室で見付けた本の中から、みんなに紹介する本はどれにしようかと本を読みます。

 4年生は、みんな本が好きですが、今回は特に真剣です。自分のテーマに合った、しかも楽しい本を選ぼう!とみんな頑張りました。明日も、図書室で発表会の準備を進めます。

2年生 お花さん、元気にそだってね

2020年11月4日 14時25分
2年生

花の秋植えをしました。

 

2年生は、ビオラとクリサンセマムです。

ビオラは小さい花がひとつふたつ咲いています。

今、クリサンセマムは葉だけですが、

育てていくと白い花をたくさん付けます。

 

「お花植え!やったあ!」

「ビオラは、何色にしようかな。」

「よろしくね。お花ちゃん。」

と、可愛らしいつぶやきがたくさん聞こえました。

草花への興味や愛情を感じます。

 

これから愛情いっぱいにお世話を欠かさずしていき、

素敵な花を咲かせたいですね。

 

6年生 修学旅行出発しました

2020年11月1日 07時15分
6年生

 

 6年生が楽しみにしていた修学旅行。本日、お天気にも恵まれ無事に出発しました。

 延期になり、日程変更を重ね、目的地も変更になりましたが、元気で、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。行ってらっしゃい!

 

4年生 カード完成しました。

2020年10月30日 20時00分
4年生

カード作り、うまくできました!

 

 先週、カードの作成を頑張っていることをお知らせしましたが、今日、完成しました。今週も子どもたちは夢中になって作成しました。先週は、飛び出す仕組みを考えることの難しさに頭をひねっていましたが、今日は、それを乗り越えて、作成の楽しさを感じているようでした。そして、完成した時は、このカードを渡したときに相手が喜んでくれる顔を想像して満足そうでした。今日、カードを持って帰りましたが、喜んでもらえたかな。

 4松は、来週作成します。お楽しみに。

 

6年生 防災マップづくり

2020年10月28日 18時15分
6年生

今日は、「防災町歩き」をして分かったことを防災マップにまとめる学習を行いました。先週の「防災町歩き」に引き続き、愛媛大学の防災リーダーの学生さんや高校生も一緒に参加してくれたので、6年生も楽しくマップづくりをしました。今日の時間だけでは、完成できなかったので、修学旅行から帰ったら完成を目指します。

大学生のみなさん、高校生のみなさんありがとうございました。

 

5年生 月に一度のお楽しみ(読み聞かせ)

2020年10月28日 18時00分
5年生

今日は、5年生が楽しみにしている月に一度の「読み聞かせ」の日でした。

松組は、「ビスケットになった魔法使い」というエプロンシアターをしていただきました。

途中出てくる歌を、一緒になって歌う子どももいて、楽しいひとときを過ごしました。

また、ハロウィンを紹介する絵本も読んでいただきました。

竹組は、先日政界を引退したホセ・ムヒカ氏の「世界で一番貧しい大統領のスピーチ」を読んでいただきました。

今、自分たちが当たり前にいろいろなものを消費している生活と、ムヒカ氏の言葉を比べながら、今の生活がとても恵まれていることに気がついた子もいたようです。

  

最後に紹介していただいた、ムヒカ氏が残した言葉

「人生の成功とは、勝つことではなく、転ぶ度に立ち上がり、また進むことだ」

子どもたちの胸にも響いたようです。

4年生 アルコールランプの実験2

2020年10月28日 17時00分
4年生

今日4年生は、アルコールランプを使って沸騰の実験を行いました。松組は1・2校時。竹組は3・4校時です。竹組は松組が先に楽しい実験したことを聞きつけ、3時間目が待ちきれない様子です。でも、その前に業間は、みんなでドッジボールです。このところ、みんなで集まってドッジホールをして遊ぶことがお気に入りです。集合場所を決め、ラインを引き、チームを決め、さあ、ゲームの始まりです。

 

 

 

 

 

 

楽しく遊んだ後は、いよいよ理科の実験です。2分おきにフラスコの中の水の様子を観察し、水温を確かめます。「小さな泡が出たよ!」「湯気が出てきた!」「泡が大きくなった!」「水温は98度だ。」「隣の班は、100度だよ。」こうして、沸騰の実験は楽しく終わりました。

 

1年生 秋を探しに出かけよう

2020年10月28日 16時40分
1年生

今日は、どんぐり拾いに出かけました。

山道をずんずん進んで行くと、道のあちらこちらに小さなドングリが落ちていました。

細長いものや帽子を付けているもの、丸いものなど、形もいろいろです。

その他にも、おもしろい形の木の枝や、色とりどりの葉を拾っていました。

一つ見付けては、

「見て!見て!」

一部がかじられたようになっている松ぼっくりを見付けると、

「だれが、たべたのでしょう。りすかな?」

と、あたりをきょろきょろ。

道の脇にあるシダや紅葉した木々、黄色や紫の花を咲かせた雑草、ズボンにひっついたヌスビトハギ。

秋を五感いっぱいに感じました。

 

集めたドングリなどを使って、何をして遊ぼうか。

これからも楽しみな活動が続きそうです。