ブログ

1年生と2年生 うごくおもちゃ大会

2020年10月27日 18時40分
1年生

 

今日は、2年生が1年生を招待してくれました。

2年生手作りの、動くおもちゃで遊びました。

2年生は、前の日に準備した店の看板や商品をしっかり確認して、1年生を迎えました。

 

くじびき、レーシングカー、つり、ダーツ、磁石の迷路、紙飛行機・・・

たくさんの店が並びました。

始めは、1年生に自分の店に来てもらうにはどうしたらよいか困っていたようでしたが、慣れてくると積極的に声を掛けて「呼び込み」をしていました。

 

1年生は、行ったり来たりです。たくさんの景品を抱えてにこにこ笑顔。

ゲームがうまくできないときは、2年生が優しく教えてくれていました。

ダーツ屋さんでは、うまく的に当たらなくてしょんぼりしていた1年生に、

「的に当たらなくても、点数をあげるね。」

と、優しくサービスをしている様子が見られました。

おもちゃ大会を終えた2年生の感想です。

「1年生が来てくれてうれしかった。」

「アドバイスをすると、1年生が上手になったよ。」

「たくさん来てくれてよかった。」

 

楽しく遊んだ1年生

「景品が一杯もらえてうれしかった。」

「どうやって作ったのか知りたい。」

「2年生が優しかった。」

 

1年生も2年生も、大満足の交流会となりました。

 

5年生 環境に優しい町~総合~

2020年10月27日 18時20分
5年生

 

2学期の総合学習のテーマは、「環境に優しい町」です。

自分が関心をもった「環境問題」について、インターネットや図書室の本を使って調べ学習を始めています。

 

「地球温暖化」や「エネルギー問題」など、聞いたことはあるけれど、詳しくは知らない環境問題について、原因や影響について調べています。

調べていく中で、人間がルールを守らずに捨ててしまったプラスチックごみが、海で生活している生き物に大きな影響を与えていることを知り、どうすればよいのか考えを深めている子もいます。

 

29日(木)には、毎年恒例になっている梅津寺の海岸清掃もあります。身近な所にも環境問題が存在することにも目を向けていきたいと思います

 

4年生 初めてアルコールランプを使たよ!

2020年10月26日 17時40分
4年生

初めてアルコールランプを使ったよ!

 4年生は、今日、初めてアルコールランプを使って水を沸騰させ、水から出た泡の正体を調べる実験をしました。

 初めて使うアルコールランプに子どもたちは緊張の面持ちです。実験の手順を聞くときもいつも以上に真剣です。必死な表情でアルコールランプに火をつけ、水が沸騰するのを今か今かと待ち続け、小さな泡が出始めたと言っては喜び、泡が大きくなったと言っては、大喜び!そして、最後に、神妙な表情でアルコールランプを消し、集めた泡が水滴になったと大喜び!!1時間の間に様々な体験と感動をした理科の時間でした。

 次は、沸騰する時の水温を調べます。これも楽しみです。

 

2年生 いよいよ明日は本番!

2020年10月26日 17時30分
2年生

明日はいよいよ1年生を招いての

動くおもちゃ大会の開催です。

今日は、おもちゃ屋さんのセッティングをして、

クラス内で少し遊びました。

 

「明日が楽しみすぎてタイムマシンにのりたい!」

と子どもらしくわくわくを表現していました。

明日、1年生が喜んでくれるといいな。

 

 

4年生 楽しく頑張っています。

2020年10月23日 19時50分
4年生

4年生 外国語活動に図工にと楽しんでいます!

運動会も終わり、実りの秋、芸術の秋、といろいろな秋を子どもたちは満喫しています。

まずは、外国語活動。今まで3時間かけて文房具の名前を英語で言う言い方を学習してきました。今日は、その学習の集大成。だれかにプレゼントしたい文房具を5つお店屋さんで買い、そして、それを箱に詰めて友達に紹介する、と言う内容です。お店やさんごっこもプレゼントの箱詰めも、みんなへの紹介も子どもたちは楽しくて、一生懸命に取り組みました。振り返りカードにも、「楽しく文房具の名前を覚えられました。」という感想がいっぱいありました。

 

 

 

 

 

 

造形大会が終わって今度は、カード作りに挑戦しました。立体的なカードを作ろうと子どもたちは悪戦苦闘です。「算数より頭を使うな」なんて言いながら、夢中になって立体的になるように飛び出す仕組みを考えて作成しました。早く作成したカードを渡したいなと一生懸命に作成しています。保護者の皆様、持って帰る日をお楽しみにしていてください。

 

 

3年生 ペーパークラフト

2020年10月23日 19時00分
3年生

 先週のフェリー見学の際、船のペーパークラフトをお土産でいただいた3年生。紙を切り取って組み立てていくと、かっこいい船が出来上がります。

 みんな説明書を見ながら、真剣な眼差しで組み立てていきました。細かい部分が難しかったけれど、完成した児童がミニ先生となり、クラスで助け合いながら、見事仕上がりました。

 「難しかったけど、楽しかった。」「持って帰って遊ぶ!」とうれしそうな子どもたちでした。(*^_^*)

5年生 健康な歯ぐきを保つためには?

2020年10月23日 18時55分
5年生

歯科衛生士の竹田先生に、歯磨きの大切さを教えていただきました。

子どもたちは、歯磨きをしないと「むし歯」になることは分かっていますが、「歯ぐき」も病気になることを知り、とても驚いていました。

しかし、竹田先生から「正しい歯磨き」をすると、歯肉炎は必ず治ると聞き、真剣に歯磨きの仕方を習っていました。

 

また、竹田先生から、歯ブラシの選び方についても教えていただきました。

毎日使っている歯ブラシが、大きすぎないか、やわらかすぎないか、毛先が広がっていないか、ご家庭でもチェックをお願いいたします。(1か月程度で交換するのがよいそうです。)

給食後の歯磨きの時間には、シャカシャカとリズミカルな音が聞こえていました。

2年生 つくってあそぼう

2020年10月23日 18時50分
2年生

 

 生活科「つくってあそぼう」では、つくりたいおもちゃを計画し、試行錯誤を繰り返しながらおもちゃを作りました。

 来週の火曜日には、そのおもちゃを使って、1年生との交流会を予定しています。

 準備が最終段階に入り、看板やルール作りを始めました。また、1年生に喜んでもらえるように、お土産を作るグループもいます。

 楽しみながら活動を進めています。

 

1㎡ってどれくらいだろう? 4年生

2020年10月22日 19時15分
4年生

 1㎡は、どれくらい?

 4年生は今、算数科「面積」の学習をしています。

 今日は、少し大きな単位1㎡について学習しました。「1辺が1mの正方形の面積が1㎡」を学習した後、では、1㎡ってどれくらいだろう?と、子どもたちの疑問は膨らんできました。「じゃあ、調べよう!」と、新聞紙で1㎡を作ったり、その新聞紙にみんなが乗ったり(何と15人も乗れました。)廊下に敷き詰めたり、1㎡を味わいました。

 授業の後、「1㎡は、思ったより広かった。」「1㎠とは、比べものにならないくらい大きい。」など、子どもらしい感想をもった児童が多かったようです。

 算数を楽しく学習して、満足そうな顔が教室に広がりました。

 

1年生 音楽と図工

2020年10月22日 19時00分
1年生

 

竹組と松組が合同で練習をしました。

はじめに、今月の歌「WAになっておどろう」を元気よく歌いました。

 

鍵盤ハーモニカの練習では、ゆっくりとした伴奏に合わせて音を出しました。

何回か繰り返すと、何人かから「できた!」という言葉が聞こえてきました。

練習したのは最初のところだけですが、音楽会に向けて少しずつ頑張っています。

月末には、大太鼓と小太鼓のオーディションをします。

 

 

今週の図工は、「でこぼこはっけん」をしました。

1回目は、学校にある様々なものや場所から、でこぼこしたものを探して、鉛筆やクーピーを使ってこすり出しをしました。いろいろな模様が浮き出してくるのが楽しいようで、あちらこちらでこすり出しをしていました。

2回目は、油粘土を丸めたものを、でこぼこしたところに押しつけて、形の写し取りをしました。

 

葉っぱ、マンホール、廊下の床、網戸、壁、ねじ、上靴の裏、・・・

一つ見付けて作品ができるたびにうれしそうに報告してくれました。

「見て見て!クッキーみたいになったよ。」

「あそこの床は、水玉もようになったよ。」

子どもたちの粘土ケースは、すてきな模様の宝物で一杯になりました。