ブログ

国語科パネルディスカッション

2020年6月29日 18時16分

6年生は、国語科で、パネルディスカッションについて学んでいます。

今日は、きまった論題で、3つのグループに分かれて、調べたことについて

パネリストが発表し、フロアのみんなが調べたことや自分の意見を発表し合い、

かなり盛り上がって白熱した意見交換ができました。

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金・支援金」について

2020年6月23日 08時38分

 厚生労働省から標記の助成金・支援金について、対象期間及び受付期間の延長、上限額等の引上げを行うという連絡がありました。

 なお、この件については、学校にお問い合わせいただいてもお答えすることはできません。高浜小学校ホームページ「お知らせ」欄にパンフレットや問い合わせ先を掲載していますので、ご参照ください。

1年生 こうえんたんけん

2020年6月17日 19時01分

今日は、新浜公園に行きました。

公園までの道のりも、安全に気を付けて歩きました。

 

ブランコやすべり台をしたり、鬼ごっこをしたりして元気一杯に遊びました。

順番をゆずり合って、上手に遊んでいました。

草むらでは小さなバッタを見つけたようです。

しっかりと体を動かして、お腹ぺこぺこ。

 

「早く給食たべたい。」と口々に話ながら、学校に帰ってきました。

 

今年度初の・・・

2020年6月17日 18時42分

6年生は、日々元気に過ごしているのですが、今日は、今年度になって初めての読み聞かせがありました。

久しぶりの読み聞かせで、神妙な面持ちでしっかりと聞いていました。

心温まるお話で、朝からいい気持ちで学校生活を始めることができました。

ママーズトントンさん、ありがとうございました。

図工&理科(3年生)

2020年6月16日 17時03分

3年生は、図画工作科の時間に人権ポスターを描いています。

3竹は、今日、色を丁寧に塗って、言葉を入れて…一生懸命に絵を仕上げました。とってもすてきな人権ポスターが完成しました。(*^_^*)

3松は、今日、理科の授業がありました。

太陽と影の勉強で、太陽の動きについてまとめました。学習キットを使って、太陽は東から南の高い位置を通って西へ沈むことを学びました。今日、学習キットを持ち帰っています。(3竹も、金曜に持ち帰ります。)

今週、日曜は部分日食が見られます。16時3分頃から、西の空に見られます。学習キットの中に入ってある遮光板を使って、ぜひ見てください。

 

 

元気一杯 4年生

2020年6月16日 16時29分

昼休みも、体育も元気はつらつ!

 

 今日の昼休みは、下運動場と呼んでいる、第2運動場の割り当ての日です。下運動場は、相撲の土俵があったり、バスケットゴールがあったり、また、理科の観察でも活躍する草原があったり・・・。魅力がいっぱいです。そんな運動場で、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたり・・・梅雨の晴れ間で、気持ちよく体を動かしました。

 

そして、体育は「キックベースボール」を楽しみました。ボールを転がしたり、蹴ったり、受け取ったり、走ったり。ルールも複雑ですが、みんなでする体育は、楽しくて仕方がありません。木曜日も晴れるといいですね。

 

1、2年生のいそたんけん

2020年6月15日 19時09分

 

1年生と2年生は、黒岩海岸に探検に行きました。

天候にも恵まれ、少しだけ曇り空のもと出発しました。

砂浜では、穴を掘ったり海藻を集めたりして遊んでいました。

岩場にはたくさんのカニがいました。

岩をめくるとカニが隠れていることに気付き、夢中でカニ取りをしていました。

他にも、クラゲや魚の骨、海藻、貝などを見つけることができました。

「カニを20ぴきもつかまえた。」

「2年生のおにいさんが、カニをとってくれたよ。」

「なんかお腹にたまごがある。」

「おすとめすの見分け方をしってるよ。」

「砂浜をほったらなんでか水がでてきた。」

 

たくさんの発見をして、いきいきと活動していました。

2年生は、去年の経験があったので、1年生をリードしていました。

 

学校に帰ってからは、見つけたよカードに絵や文を書いてまとめました。

けがなく、安全に楽しめましたね。

 

 

〈4年生〉出前水道教室

2020年6月11日 17時11分

 4年生は、社会科で「水はどこから」と題して、自分たちの生活と水の関わりについて学習しています。その学習の一環として、6月11日(木)の3、4時間目に、松山市水道局から3名の先生に来ていただき、出前水道教室を行いました。 

 クイズや動画などを通して、楽しく水について学習をしました。松山市と他の地域の川の長さやダムの大きさを比べました。棒グラフや立体などの分かりやすい資料を見た子どもたちは、「重信川短すぎ!」「石手川ダムってこんなに小さいのか!」と驚いた様子でした。松山市が水資源に恵まれていない地域であることを実感したようです。

 実験では、浄水場できれいな水をつくる仕組みを見せていただきました。薬品を入れて水の汚れのかたまりが沈み、透き通った水ができた様子を見た子どもたちからは「おぉーー!」と大きな歓声が上がりました。

 

 その他にも、水の循環や蛇口の仕組み、渇水や大地震のための備えなどについて教えていただきました。水を大切にしようという気持ちが強くなった2時間でした。

<5年生>ソーイング はじめの一歩

2020年6月10日 18時38分

5年生になって、新しく家庭科の授業が始まりました。

裁縫道具に入っている一つ一つの用具の名前を覚えたあと、玉結びや玉どめの練習をしました。

針と糸を扱うのが初めての子もいて、悪戦苦闘していました。

でも、何度も繰り返すうちに上達し、「できた!」と喜ぶ声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

次に挑戦したのは、なみ縫いです。

一針一針、真剣な表情で縫い進めていました。

 

 

 

 

 

 

この後は、返し縫いやボタン付けにも挑戦します。

初めてのことにも真剣に取り組む5年生。

この先も楽しみです。

 

(2年生)自分だけのひみつのたまご

2020年6月9日 18時16分

図画工作科「ひみつのたまご」では、

ひみつのたまごから出てくるものや生まれるお話を想像し、絵に表しています。

 まず、たまごの部分を製作していきました。

・かわいいハートもようのたまご

・ふうせんがとびでるたまご

・うみの中にあるたまご

・星をとじこめたたまご

・きょうりゅうが生まれるたまご

・にじのはしのたまご

など、思い思いに描きました。

 

今週は「たまごから出てくるもの」を描きます。

子どもの発想は面白いです。

どんな作品を作っているのかぜひお子様とお話してみてください。