5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
月曜日からは補充学習の後半が始まります。
いつもより短い夏休みでしたが、楽しめましたか?
計画帳を確かめて、忘れ物のないように登校してくださいね。
(朝の検温を忘れないように!水分補給のための水筒も大切です)
先生たちは、夏休みに大洲交流の家の下見に行ってきました。
野外炊飯や、カヌー場など、みんなが安全に活動できるように一つ一つの場所を確かめたり、所員の方にお話を聞いたりしました。
24日(月)からは、いよいよ本格的に集団宿泊活動について準備をしていきます。
それぞれの係の仕事を確かめたり、班の友達と交流を深めたりして、楽しい活動になるようにしていきましょう。
交流の家での3日間を楽しく過ごすためにも、今から睡眠や食事をしっかり取り、規則正しい生活をして体力をつけておきましょう。
連日のように猛暑が続いていますね。
厳しい日差しの中でも、校庭や花壇には雑草がすくすくと育っています。
たくましい!!
これは、種から発芽させたアボカドの木です。
さて、学校では夏休みの間に工事が行われています。
何を作っているのか分かりますか?
災害などに備えるため、応急給水栓を整備しています。
運動場の登り棒横に、水飲み場「のめるん」を設置しているところです。
また、ミストシャワーもできるそうです。
この他、応急給水拠点や防災かまどベンチなども整備されます。
外で元気一杯活動する子どもたちの憩いの場になるといいなと思います。
詳しくは、松山市のホームページをご覧下さい。
(リンクをクリックすると松山市の応急給水栓に関するページにとびます。)
来週からは補充学習が始まります。暑いので水筒やタオルなどを忘れず持ってきてくださいね。
残暑お見舞い申しあげます。
5年生のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか?
8月に入った途端、毎日30度を超える暑い日が続いていますね。
早寝早起きをしていますか?
バランスのよい食事を取っていますか?
適度な運動、水分補給をしていますか?
ゲームの時間は・・・何でもやりすぎはよくないですよ。
次にみんなに会えるのは8月24日(月)です。
みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
2年生のみなさん、
ざんしょおみまいもうし上げます。
あつい中ですが、元気にすごしていますか。
1学きは、いそたんけんに行ったり、虫とりをしたりしましたね。
図工では、たくさんの作品を作りました。
みなさんのうえたサツマイモも大きくなっていますね。
ほじゅう学習では、算数でかさを学習したり、
国語でかん字のふくしゅうをしたりしましたね。
よくがんばりました。
みなさんのえがおもひまわりみたいにかがやいていましたよ。
いつもとすこしちがう夏休みですが、
「夏らしさ」を見つけて、
楽しい夏休みの思い出を作ってくださいね。
2年生の先生たちより
1ねんせいのみなさん、
ざんしょおみまいもうしあげます。
なつやすみ、げんきにすごしていますか。
1がっきは、ひらがなやたしざん・ひきざん・おんどくなどをがんばりました。がっこうせいかつにもなれて、ともだちとなかよくすごすことができましたね。
ほじゅうがくしゅうでは、せいかつかやずこうのじかんに、しゃぼんだま・みず・いろみず・すなあそびなど、たのしいかつどうもしました。
しょうがっこうせいかつはじめてのなつやすみ、たのしいおもいでをたくさんつくってください。
4年生のみなさん 暑中お見舞い申し上げます
夏休みが始まって、もうすぐ1週間ですね。宿題は順調に進んでいますか。コロナに負けないで、元気にすごしていますか。みんなで植えた一人一鉢のマリーゴールドは、みんなに会えなくて少しさびしそうです。
せっかくの夏休みです。ふだんの夏休みと同じことはできないかもしれませんが、何かにチャレンジする夏休みにしてください。
4年部の先生より
しょ中お見まいもうし上げます
毎日あつい日が続いていますね。
ほじゅう学習が終わって、一週間がたちました。
3年生のみなさん、元気いっぱいすごしていますか。
理科の学習で育てているヒマワリやホウセンカは、太陽の光をいっぱいあびて、すくすく大きくなっていますよ。
みなさんも、たくさんあそんで、たくさん学んで、すてきな夏の思い出をつくってくださいね。
8月24日。にこにこ笑顔で会いましょう。(*^_^*)
夏休み中のお話、聞かせてください。楽しみにしています♬♬
補充学習の最終日、外国語科の学習では、様々なゲームをして、1学期に学んだ単語の復習をしました。
まず、January、Februaryなど、12ヶ月の言い方を使って、「lineじゃんけんゲーム」をしました。はじめは小さな声でしか言えなかった子も、次第に自信をもって発音できるようになっていました。
次に、mathやP.Eなど教科の単語を言い合い、サイコロを振って、出た目の数で顔を完成させていく「fase drawingゲーム」をしました。どちらが早く言えるかに大興奮!しかし、出た目の数によっては、なかなか顔が完成せず、悔しい思いをすることもありました。
最後には、「リズムナンバーゲーム」をして、数の言い方に慣れ親しみました。
5年生になって、外国語活動から外国語科になり、「聞く」、「話す」だけでなく、「書く」活動も増えてきました。少しでも子ども達が楽しく学習できるように、ペイ先生や栂村先生と授業を展開していきたいと思います。
7月31日(金) 7月の補充学習も最終日になり、松山市役所理財部納税課の方に来ていただき税金について学習を深めました。
1学期に、社会科で税金についても学習したはずなのですが・・・・。身の回りの公共施設には税金が活用されていることを改めて学習しました。
最後に、税金がなかったらどのような生活になるのか、DVDを視聴して、税金の大切さを実感して学習を終えました。
1億円のアタッシェケースをもたせてもらうなど、体感もできるいい学習になりました。
松山市役所理財部納税課のみなさん、ありがとうございました。