(1年生)暑さに負けず
2020年9月3日 16時32分朝は虫探しをしました。
バッタを追いかけて走り回りました。
「もっといっぱいつかまえたい。」
「あみをもってきたらつかまえられるかも。」
次回も楽しみですね。
休み時間には、友達と一緒に過ごすことも増えました。
一人で集中して絵本を読んだり、絵を描いたりすることもあります。
体育も頑張りました。
元気一杯に活動しているので、給食ももりもり食べていますよ。
朝は虫探しをしました。
バッタを追いかけて走り回りました。
「もっといっぱいつかまえたい。」
「あみをもってきたらつかまえられるかも。」
次回も楽しみですね。
休み時間には、友達と一緒に過ごすことも増えました。
一人で集中して絵本を読んだり、絵を描いたりすることもあります。
体育も頑張りました。
元気一杯に活動しているので、給食ももりもり食べていますよ。
いよいよ今日から、国立大洲青少年交流の家での集団宿泊活動が始まります。
朝、体育館前で出発式を行いました。校長先生からのお話のあと、代表児童の言葉が発表されました。団長である教頭先生のお話を聞く5年生の表情は、いつもより引き締まっているように見えました。
10時過ぎ、バスは無事大洲に到着したそうです。
5年生の皆さん、3日間の活動を通してたくましく成長して帰ってきてください。
保護者の皆様へ
これから3日間、お子様をお預かりいたします。引率教員は、活動中、児童の安全第一で指導に当たり、活動後、無事に保護者の皆様の元にお子様をお返しするのが最も大切な仕事と考えています。
そのため、ホームページで活動の様子をお知らせするのは、帰校後とさせていただきます。お子様から話を聞きながら、ご一緒にご覧ください。
3年生の算数科では、「長さ」についての勉強をしています。
今日は、巻き尺で教室の長さを測ったり、新しい長さの単位「キロメートル」を習ったりしました。巻き尺を使うことに興味津々の子どもたち。「体育館の縦の長さを測りたい。」「大きい木の周りも測れるね。」と、意欲的です。
昼休みには、代表委員会があり、クラスの代表2名ずつが参加しました。議題は、「運動会のスローガンを決めよう」です。
代表の子どもたちは、一生懸命に上学年の話を聞き、自分の意見を言ったり、決まったことをメモにとったりしました。
残暑厳しい中での2学期スタート。やる気いっぱい、毎日笑顔で頑張っています。(*^_^*)
国語科「写真をもとに話そう」(4年生)
4年生は、国語科の学習で、写真を見ながら気付いたこと、想像したことを筋道立てて話そうという学習を行っています。教科書に載っている写真は、色鉛筆の芯のアップ、校庭で遊んでいる子どもの様子を上空から撮っている写真、など独特のアングルで、子どもたちの想像力をかき立てるような写真ばかりです。
子どもたちは、ソーシャルデイスタンスを気にしながら、自分が選んだ写真についてスピーチを行ったり、友達の発表を聞いたりしました。同じ写真を選んでも、想像することが全く違うことが楽しいようでした。
文部科学大臣から、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止についてメッセージが届きましたのでお知らせします。
●児童生徒等や学生の皆さんへ(下の文字をクリックするとメッセージが現れます)
●保護者や地域の皆様へ
●新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
【相談窓口について】
●「いじめ相談ダイヤル24」
始業式がありました。(TV放送)
8月に補充学習もありましたが、9月1日。本格的に2学期の始動です。
始業式では、新型コロナ感染予防のため制約があった中でも、家族で楽しく過ごしたことや自由研究を頑張ったことを代表児童が堂々と発表しました。
その後、校長先生からは、「日本一 礼儀正しいはまっこ」としてまず、挨拶から頑張りましょう。「はげましあう はまっこ」を目指しましょうというお話をしていただきました。
熱中症や新型コロナウイルスなど、心配なことがたくさんありますが、萎縮するのではなく、みんなで力を合わせて楽しい2学期にしていきたいですね。
今日は2学期の始業式でした。
教室の中から始業式に参加しました。校歌もしっかり覚えています。
まだ生活のリズムを取り戻せていないようで、3時間目が始まる頃には
「今はお昼ですか?」
「給食はあと何分?」としきりに聞いていました。
待ちに待った1か月ぶりの給食は、パン、洋風煮込み、カラフルナムル、ダイズでした。
「久しぶりだから、おいしい。」
「やっぱり、給食っていいな。」
という声が聞こえてきました。
休み時間には、運動場に出てかけっこや鬼ごっこをして元気に遊ぶ子もいました。
まだまだ暑さは続きますが、手洗いや水分補給等を適切にとって暑さを乗り切ってほしいです。
本日、校内テレビ放送で「赤白団結タイム」を行いました。
高ちゃん&浜ちゃんの進行のもと、赤白それぞれのグループ長(6年生)が抱負を発表しました。
全校児童から募集して投票で選ばれたマスコットキャラクター(赤:炎形、白:ホワイトウルフ)も、考案者から紹介されました。
来週からはいよいよ縦割り班活動と縦割り班掃除も始まります。
運動会に向けて、それぞれの士気と団結力を高めていきましょう!
進行は、高ちゃん&浜ちゃんでした(^^)/
月曜日は、お家から離れるのが不安だったり、久しぶりの学校で緊張していたりといった様子で来ていた子どもたち。
暑さもあって、表情がちょっとどんよりしていました。
3日目にはだいぶリズムを取り戻したようです。声や表情が明るくなり、笑顔もたくさん見られるようになりました。
夏休みにしたことをたくさん話しています。
プールや海、川、友達や親戚の家にお泊まりに行ったこと、バーベキューや花火、家族と過ごしたことなど、楽しく過ごした様子が伝わってきました。
学校ではカタカナの学習が始まりました。
読んだり書いたりするのが楽しみなようで、カタカナの真新しい教材を嬉しそうに眺めていました。
たくさん勉強をがんばった後は、ジュースを飲みました。
あっという間に飲んでしまい、「おなかすいた。」「ごはんが早く食べたい。」と言いながら帰っていきました。
1、2年生で学校たんけんをしました。
例年は、4月に、2年生が1年生を案内する形式で学校探検をしますが、今年はコロナの影響で、時期も形式も変更しました。
2年生が、職員室、保健室、理科室などの教室に関するクイズを作り、1年生が学校たんけんしながらクイズに答えていきました。
2年生の子どもたちは、担当の教室について見たり聞いたりしながら1年生に楽しんでもらえるように、1年生が勉強になるようにとクイズ作りを工夫し、本番に向けて準備をしてきました。
今日ははりきってクイズを披露していました。
1年生は、2人組で学校を回って、それぞれの教室の様子が分かってうれしそうでした。