3年生の秋の造形大会では、『色とり鳥』という作品を作ります。
1時間目から4時間目までずっと図画工作科ということで、
子どもたちは前日から大喜びでした。
まずは、手形を取りました。
子どもたちの小さな手は可愛らしいですね。
パーが羽、
パーを閉じたら体、
グーが頭と、
自分の手が鳥のパーツに変身です。
















自分の世界に入って黙々と色を塗ったり
模様をつけたりする子もいれば、
どんな鳥を羽ばたかせたいか喋りながら
塗っていく子もいました。
一人一人個性を生かして作品を作っています。
体や頭、羽が描けた子から、
鳥にかぶせる帽子や蝶ネクタイのアイテムも描きました。
次の図画工作科の授業では、手形を切り取って鳥の形にしていきます。
子どもたちが頑張って塗った手形が、どんな鳥になるのか、
今から楽しみです。
保護者の皆様におかれましては、
夏休み中に絵の具セットの点検をしてくださって
ありがとうございました。
高浜小学校では、2学期から3年生以上の各学級で、学期ごとに男女1名ずつの学級委員を選出することにしました。
高学年としての役割や責任を果たし、リーダーシップを発揮することはとても大切なことです。
学級みんなの総意のもと、調和・協力体制の在り方を身に付け、集団の決まりを自分たちで意識して行動する機会を設けることにもつながります。
また主権者教育にもつながると考えております。
今日は学級で選ばれた学級委員の任命式です。




選んだ人たち(学級のみんなと担任の先生)は
リーダーを応援しながら、みんなでよい学級を作っていきましょう。
選ばれた人たち(学級委員)は
学級のみんなに信頼されて選ばれました。
リーダーシップを発揮しながら、みんなでよい学級を作っていきましょう。
花・星・空


2学期が始まりました。
教室、ロッカー、黒板、手洗い場など、すべてが新しくなりうれしそうな子どもたちです。
夏休みに出かけたところや、見たこと、がんばったことなどをたくさん話してくれました。
2学期からは花組、星組、空組が同じ階に横並びになりました。
一緒に活動がしやすくなりました。
楽しい活動をたくさんしていきましょう!
1年生
2学期がスタートしました。
昨日は、たくさんの宿題をもって元気に登校しました。


今日は、国語科「なつのおもいでをはなそう」を学習しました。海に行ったことや花火を見たことなど、夏休みに心に残ったことを次々と発表する子どもたちの様子から、楽しい夏休みを過ごしたことがうかがえました。
この学習では、質問したり感想を伝えたりすることも学びます。子どもたちは、友達の話をよく聞いて、進んで質問したり感想を伝えたりしていました。
高浜小学校で作成している「はまっこまなびかたじてん」を活用して、聞き方「あ」「い」「う」「え」「お」も学習しました。






全校
2学期の始業式はテレビ放送で行いました。
1年生と5年生の代表児童による「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表がありました。



校長先生のお話
高浜っ子の笑顔に会えたことがとてもうれしいです!!
「HAMASUTA」
夏休みに引き続き、目標をしっかりもち、計画を立て夢中になれることにどんどん挑戦していきましょう。
「高小PRIDE」
学級みんなの総意のもと、協力することや合わせていくこと。一人ひとりが集団の決まりを守り自分たちで意識しながら行動していくこと。高浜っ子みんなでより良い学級、より良い学年、より良い高浜小になるために「たかしょうプライド」をもって頑張っていきましょう。
2学期は、運動会、連合音楽会、陸上記録会、人権参観日などのたくさんの行事や学習があります。「夢を育む」「心豊かに」「たくましく」これらのことを大切にしながら
一人ひとりが輝ける毎日になるよう頑張りましょう。






校長先生のお話をいい姿勢、真剣なまなざしで聞いていました。
2学期のスタート!!楽しい毎日になるよう頑張っていきましょう!!
夏季休業中には、2 学期に向けてよりよい教育環境の実現のために施設設備面の改修等を行いました。
北校舎は昭和 33 年に落成したもので、64 年間に渡って多くの子どもたちが学び、たくさんの思い出が作られた校舎です。
この度、大規模改修工事が終了し、1階から 3 階まで見違えるようにきれいになり、快適な学びのできる校舎に生まれ変わりました。
今日は始業式に向けて西校舎への引っ越し作業が行われました。






多くの地域の皆様や保護者の皆様が集まっていただき、引っ越し作業に御協力いただきました。
皆様が子どもたちのため、地域の学校のためにと作業をしてくださったおかげで、予定よりもずいぶん早く終えることができました。
本当にありがとうございました。
はまっ子の皆さん、新しい校舎で2学期がらの学校生活もしっかりがんばりましょう。
8月25日に高浜地区まちづくり協議会さんによる
こども縁日が、湊山の「ハッピーわいわいハウス」で行われました。
もともとは、7月末に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの感染者の急増により延期されていました。
現在も感染者は高止まりの状況ではありありますが、感染対策を改めて見直した上での開催となりました。
聞くところによりますと、はまっ子が100人以上も参加したそうです。



コロナ禍の中、様々な制約はあるものの、子どもたちにとってはとても楽しい一時だったようです。
高浜地区まちづくり協議会さん、ありがとうございました。
花・星・空
元気に過ごしていますか。
高浜小学校では、校舎の改修工事が続いています。
2学期からは、花組、星組、空組の教室が並びます。


育てていたバケツ稲には、花が咲いていました。
2学期には収穫する予定です。
みなさんと一緒にいろいろな活動ができることを楽しみにしています。
ぴかぴかの教室で会いましょう。
4年生
ざん暑お見まい申し上げます。
4年生のみなさん、きびしい暑さが続く毎日ですが、元気に生活していますか?
気が付けば8月になり、夏休みもおり返し地点に来ました。
宿題は計画的にできているかな?(だいじょうぶ!まだ間に合いますよ!)
夏休みの思い出もつくれていますか?夏休みにしかできないことや今だからできることにどんどん挑戦していってくださいね。夏休み後半、遊びも勉強も計画的に、思い出いっぱいの夏休みにしてくださいね。
2学期は運動会や音楽集会など学校行事もたくさんあります。夏休みの間に2学期の目標をしっかりと立て、よいスタートが切れるよう準備しておいてくださいね。
9月1日、みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

