ブログ

運動会のスローガンを決めよう!

2025年9月5日 15時45分

 昼休みに代表委員会がありました。

 各委員会の委員長、3年生以上学級の学級委員が参加し、今年度の運動会スローガンについて話し合いました。

IMG_3286IMG_3287

各学級の案を一つ一つ確認し、その中から素敵だなと感じたフレーズや思いを見つけ、組み合わせながらスローガンにまとめていきました。

IMG_3288IMG_3290

IMG_3292IMG_3293

 さて、どのようなスローガンになったでしょう。お楽しみに。

高浜小学校へようこそ

2025年9月5日 12時50分

2学期から新しいALTとして、キーレン先生がいらっしゃいました。

お昼の校内報で、キーレン先生から自己紹介をしていただきました。

IMG_3284

英語でお話した後、日本語でもお話されました。

その上手な日本語に対して、各教室から大きな拍手の音が放送室まで聞こえてきました。

IMG_3285

キーレン先生、どうぞよろしくお願いします。

はまっ子の朝

2025年9月4日 08時41分

今朝は久しぶりの雨。

登校時、最近は日傘が大活躍でしたが、今朝は久しぶりに雨傘登場。

IMG_3276

「今日は運動場で遊べるかな。」

高温のため、2学期になってまだ1度も運動場で遊べていません。

遊びたいんだね。雨が降っていなかったらいいね。

 

朝の時間は、「学び方辞典」の校内放送。

IMG_3277IMG_3278

今回は「学習の準備」でした。

筆箱や道具箱の中を確認していました。

IMG_3279IMG_3280

3年生図画工作科「にじんで広がるものがたり」

2025年9月3日 12時00分

まずは、画用紙に白いクレヨンで自由に線や形をかきました。

IMG_3267IMG_3268

その線の中を水で湿らせ、絵の具をにじませていきました。

どの色を使おうか、どのような色の組み合わせにしようか、色の濃さはどうしようかといろいろ考えながら、表現していました。

IMG_3272IMG_3274

IMG_3275

そして、表現する中でできあがる色や形から、自分なりの物語を紡ぎだし、表現を進めていきました。

高浜ならではの音

2025年9月2日 10時50分

高浜小学校からは瀬戸内海を様々な船が航行している様子がうかがえます。

IMG_3263

時には、船の汽笛が聞こえてきます。

今朝、2年教室の前を歩いていると、大きな汽笛が数回鳴りました。

いつも聞いている汽笛とは違う様子の汽笛の音に子どもたちは気付きました。

そこで学級担任の先生は、「汽笛にはいろんな意味があるのかな。」と声を掛けました。

先生が、子どもたちの気づきを汽笛の意味を知りたいという思いへと導いた瞬間でした。

IMG_3265

朝から素敵な場面に出合わせてもらいました。

はまっ子最高! 先生最高!

そういえば20年前、船員経験のある教頭先生が汽笛を聞いて、その意味を教えてくださったことを思い出しました。

2学期スタート!

2025年9月1日 10時08分

 9月1日、2学期初日の朝。

IMG_3252IMG_3255

 運営委員会の皆さんは、1学期同様にあいさつ運動を頑張りました。

 校内の種を植えていない、水やりもしていないところに、いくつか花が育っていました。

IMG_3259IMG_3261

    これらの花のようなに、たくましく、美しい花がはまっこの心の中に咲くことを願います。

久しぶり!

2025年8月27日 10時15分

27日は登校日でした。

登校後、6年生は運動場の草引きや落ち葉掃除に取り組んでくれました。

各教室では、休み中に取り組んだ学習成果物を学級担任の先生に提出したり、図書室に借りていた本を返却したり、2学期の係活動について話し合ったり、運動会のマスコットキャラクターを描いたり、熱心に取り組みました。

IMG_3245IMG_3249

IMG_3246IMG_3247

休み時間には、友達と笑顔で遊んでいる姿も多く見られました。

IMG_3244

はまっ子の声が響いている学校 最高!

いい汗かいたよ

2025年7月24日 14時35分

 午前中、職員会議の後、本館3階のなかよし教室にある使用されていないロッカーや児童机、児童いすを移動させて片づけをしました。この暑さですから、階段を使って運ぶと結構な汗が流れました。

 午後からはグループに分かれて、作業を行いました。給食エプロンの点検と補修、古い教科書の廃棄、各特別教室の片づけ等を行いました。

 IMG_7424IMG_7425

IMG_7426IMG_7427

IMG_7429IMG_7430

IMG_7431

   先生たちが汗を流した分、学校がきれいに片付きました。2学期にはまっ子、先生が快適に過ごせる環境が整ったかな。

松山市小学校総合体育大会(水泳の部)

2025年7月22日 13時49分

   22日アクアパレットまつやまにおいて開催された松山市小学校総合体育大会(水泳の部)にはまっ子10名が参加しました。

IMG_7372IMG_7375

 心地よい緊張感の中。練習の成果を発揮し、泳ぎ切ることができたと思います。2名のはまっこは標準記録をクリアしました。その中でも1名は見事5位に入賞し、チーム高浜のみんなで喜びました。おめでとう。

IMG_7400IMG_7381

IMG_7398IMG_7411

保護者の皆様には、早朝よりの見送り、会場での応援等、選手たちを支えてくださり、ありがとうございました。

IMG_7423

参議院議員選挙会場準備

2025年7月19日 08時40分

 夏休み初日、体育館では明日の参議院議員選挙の会場づくりが行われました。

IMG_7365IMG_7366

IMG_7368IMG_7369

高浜地区にお住いの有権者の皆様、明日の選挙へのご参加をよろしくお願いします。

  夏休みなのに、はまっ子の元気な声が体育館の外で響いていました。

 バスケットボールチーム(スポーツ少年団)が別の小学校へ練習に出かけるところでした。キャプテンを中心に応援の声だし練習や練習メニューの確認をしていました。

とても凛々しく、さわやかな選手の姿は、夏の太陽のようにエネルギッシに輝いていました。

IMG_7367

IMG_7370 

保護者の皆様も暑い中大変ですが、選手のサポートを頑張ってください。