陸上部だより その3
2025年10月23日 18時03分 松山市小学校総合体育大会(陸上部)に出場したはまっこたちは、自己記録を目指して力を出し切りました。今回の頑張りをこれからの生活に生かして、今日という日をさらに輝かしいものにしてください。期待しています。
松山市小学校総合体育大会(陸上部)に出場したはまっこたちは、自己記録を目指して力を出し切りました。今回の頑張りをこれからの生活に生かして、今日という日をさらに輝かしいものにしてください。期待しています。
男女それぞれリレーを終えて、全競技終了しました。大会の様子はあらためてお伝えしたいと思います。閉会式まで学校代表選手として臨み、学校に帰ります。
競技場に到着しました。車に酔うことなく、元気いっぱいです。空は快晴。いい予感。
全員そろって無事出発しました。選手の健闘を祈ります。
明日の松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に向けて、最後の練習を行いました。雨のため、運動場ではなく体育館での練習となりました。最終調整でしたので、体育館でも純分な練習ができたようです。
2学期2回目のママーズトントンの皆さんによる読み聞かせがありました。
外は雨のため少し暗い感じがしましたが、教室の中は明るい雰囲気。今日も笑顔でお話の世界を楽しんでいました。すてきな朝のスタートです。
【けん玉師匠のコーナー】
今日は4年松組で挑戦。全員「ろうそく」に挑戦。成功したら、5連けん玉に挑戦です。
さて、先週の3年生に続き、5連成功者はできるでしょうか。
なんと5連成功!2週連続での成功です。次回はどうなるでしょうか。楽しみです。
今日から1年松組に学級支援員さんが来てくださいました。
1年生のみんなは、笑顔と元気な挨拶でお出迎え。そして、どんな先生なのかなと興味津々。いつもに増してハイテンション。
4時間一緒に授業をしたら、もうすっかり慣れて、学級支援員さんと仲良しになりました。
これからどうぞよろしくお願いします。
朝の時間に体育館で陸上壮行会を行いました。
23日(木)に開催される松山市総合体育大会(陸上の部)に学校を代表して参加する選手が入場しました。
まずは、一人一人「ベストを尽くす」「自己記録を更新する」等、抱負を述べました。
次に動画「練習の様子」を視聴しました。全校児童にも陸上部の頑張りが伝わりました。
代表児童の挨拶。そして、選手代表のお礼の挨拶。互いの思いが行き来するすばらしい挨拶でした。チーム高浜を感じました。
退場する選手の背中から、入場の時よりもさらに高まった大会に向ける思いを感じました。
3・4・6年生が朝の時間にチャレンジテストを行いました。
タブレットに向かい1問1問真剣に取り組んでいました。
休み明けの朝から、力を発揮しているはまっこ。技頃の学習の成果が結果に結びつくとうれしいですね。
総合的な学習の時間に松山市役所の方々に来ていただき、キャリア教育として、市役所の仕事についてお話していただきました。
市役所の方々が市民のことを思って働いていることを教えていただきました。
自分たちが安心して暮らすことができていることへの感謝の気持ちを、子どもたちは改めて感じることができたのではないでしょうか。
キャリア教育を通して、「こんな大人になりたいな」という自分の中での大人像が少しずつ明確になってきている6年生です。