星・空組 みんなで一緒に
2022年9月29日 18時20分空組と星組のみんなで一緒に、アートカードを使ったゲームをしました。
お題に合った絵を自分で選び、友達に紹介しました。
みんな一緒だとわいわい盛り上がります。
空組と星組のみんなで一緒に、アートカードを使ったゲームをしました。
お題に合った絵を自分で選び、友達に紹介しました。
みんな一緒だとわいわい盛り上がります。
今日は西消防署の人に来ていただいて
命の教育をしていただきました。
消防士の仕事や災害の種類について教えてもらった後に
防災についてくわしく説明をしていただきました。
災害が起こった時に自分の行動をイメージして・・・
「ダンゴムシのポーズをする。」「学校や公民館に逃げる。」「助けを呼ぶ。」など、自分たちの考えを発表しました。
最後には、
「なぜ、消防士になろうと思ったのですか。」
「火を消すのに、何分かかるのですか?」
「今までに助けた人は、何人ですか?」
と質問をして、丁寧に答えてもらいました。
この機会にぜひ、災害が起こった時に、どのように行動するのか
ご家庭でも再確認をしてみてください。
Na Na Na Na・・・
3・4年生の運動会練習が始まりました。
今日は、ダンス練習で汗を流しました。
初練習でしたが、振りを覚えるのも早く、ノリノリで踊っているのが印象的でした。
「明るく、楽しく」をモットーにこれからも練習に励みたいと思います。
粘土でお弁当を作ったり、七輪を使って旬のサンマやサツマイモをやいたりして、ごっこ遊びを楽しみました。
5人そろうととってもにぎやかです。
上靴を洗いました。
中や外をゴシゴシとブラシでこすります。
きれいになると気持ちがいいですね。
今週から、運動会の練習が始まりました。ダンスの振付けを一生懸命覚えているところです。教室でも何度もおどって特訓中です。
朝のテレビ放送で、赤白団結タイムがありました。
赤組、白組のグループ長と応援団長の紹介と、代表委員会で決定したスローガンの発表がありました。
令和4年度の「はまっ子大運動会」のスローガンは、 「心を燃やせ 限界突破 2色の光」です。
各学級で選ばれたスローガンを持ち寄り、代表委員会で決定しました。全校みんなの想いが込められたスローガンのもと、はまっ子はがんばります。
運動会は10月15日(土)です。
GO GO 運動会!
6年生の道徳の授業に「応援団の旗」という教材があります。
これは、運動会での応援団の旗作りの話から責任を果たすことや、最高学年として主体的に行動し、責任を果たすことの良さを考える内容です。
運動会を前にして、この時期に最適な教材だと思います。
さすが6年生、最高学年らしく、しっかりと考え、道徳的価値を把握する学習が行われていました。
高浜小学校では運動会に向けて、スローガン、マスコットキャラクター、グループ長、応援団長が決定しました。
いよいよ明日は赤白団結タイムがあり、運動会練習が本格的に始まります。
最高学年としての6年生が、学校のリーダーとして運動会を大成功に導いてくれることでしょう。
金曜日に授業参観が行われました。子ども達の普段の授業の様子をたくさんの保護者の方に参観して頂きました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参観して頂き、本当にありがとうございました。
今日は、社会科の学習で「コープえひめ三津店」へ見学に伺いました。
授業の中で話し合ったスーパーの工夫について、
実際に見学をしながら確かめました。
店長さんと副店長さんが直接子どもたちに説明しながら
店内やバックヤードを案内してくださいました。
普段は入ることができないバックヤードの見学では、
大きな冷蔵庫や冷凍室の中、
魚をさばいてパックに詰める様子、
大きな包丁で野菜や果物を切る様子、
大きな機械を使ったお肉のスライス切りの様子、
コンピューターを使ってポップや値札などを作る仕事
などを見せていただきました。
子どもたちは、
「うわー、大きな包丁!これですいかを切ると便利なんだ!」
「コンピューターでどんな仕事をしているんですか?」
など、驚いたり、疑問に思ったことを質問したりして
一生懸命学習しました。
用紙びっしりにメモを取っている子もいました。
店員さんへのインタビューに挑戦した子もいました。
子どもたちが自ら学ぶ姿がたくさん見られました。
店長さんはじめ、お忙しい中、
優しく対応してくださった店員の皆様ありがとうございました。
保護者の皆様におかれましては、
1週間の買い物調べのご協力をありがとうございました。
スーパーの様子に興味をもたせることができました。
今日の見学をもとに、国語科で報告文を書いたり、
社会科の学習を深めたりしていきたいと思います。
アサガオのつるを使って、リースを作りました。準備した材料を上手に組み合わせて、素敵なリースができました。
リボンやモールを巻いたり、マツボックリなどの自然物を落ちないように、ひもを使って飾ったりしました。一人一人、モールやリボンの使い方や飾り方を工夫していて感心しました。
リースが仕上がって、教室に掲示しています。金曜日の参観日の際に、是非見てください。
3年生の秋の造形大会では、『色とり鳥』という作品を作ります。
1時間目から4時間目までずっと図画工作科ということで、
子どもたちは前日から大喜びでした。
まずは、手形を取りました。
子どもたちの小さな手は可愛らしいですね。
パーが羽、
パーを閉じたら体、
グーが頭と、
自分の手が鳥のパーツに変身です。
自分の世界に入って黙々と色を塗ったり
模様をつけたりする子もいれば、
どんな鳥を羽ばたかせたいか喋りながら
塗っていく子もいました。
一人一人個性を生かして作品を作っています。
体や頭、羽が描けた子から、
鳥にかぶせる帽子や蝶ネクタイのアイテムも描きました。
次の図画工作科の授業では、手形を切り取って鳥の形にしていきます。
子どもたちが頑張って塗った手形が、どんな鳥になるのか、
今から楽しみです。
保護者の皆様におかれましては、
夏休み中に絵の具セットの点検をしてくださって
ありがとうございました。