いよいよ一日目がスタート。
まずは、ランドセルを片付けて、整理かごや月曜セットの中の物や置く場所を確認しました。真剣にお話を聞いています。



業間には、元気よく外遊びを楽しみました。雲梯や鉄棒などの遊具で遊んだり、お兄さんお姉さんと一緒に過ごしたりして、リラックスした様子が見られました。

あっという間に下校です。コースに分かれて並んで出発。安全に気を付けて、1列で帰ります。


2日目です。
姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて、丁寧に線をなぞったり、挿絵に色を付けたりしました。


初めての音楽の時間です。音楽室へ移動しました。音楽室にあるものに興味深々です。「何があるかな。」という質問に、たくさん手が挙がりました。校歌も少しずつ練習していきます。


ぴかぴかの1年生のぴかぴかの2日間でした。
明日からの学習も楽しみです。
今日から外国語の授業がはじまりました。
外国語の授業は、担任、外国語アシスタントの先生、
ALTのアリエル先生の3人で週に1時間行います。
外国語を話したり、聞いたり、ゲームをしたりしながら
外国語に親しんでいけたらと思います。
今日は、アリエル先生と外国語アシスタントの先生が外国語で
自己紹介をしてくれました。
出身地や好きな食べ物をみんなで予想して答えました。
クイズ感覚で、楽しく学習できました。
これからも楽しく学習していきたいと思います。



また、教科書を配布しました。
今日は持って帰るのが、大変でしたね。
今後は、無理なく登下校できるように、家で使う予定のない教科書などは学校に置いておきたいと思います。
この機会にお子さんと一緒に新しい教科書を見てみてください。


春の暖かな日差しに包まれて、
3年生全員が、元気に登校することができました。
可愛らしい3年生と出会えて、嬉しく思います。


始業式では、3年生から代表として、
「春休みに頑張ったことと1学期のめあて」という
作文を発表しました。
とても上手に読むことができました。

久しぶりの学校で疲れているお子さんもいると思いますので、
土日はゆっくり休んでください。
そして、月曜日に元気に登校してきてくださいね。
1年間よろしくお願いいたします。
高浜小学校に33名の1年生を迎えることができました。
入学おめでとうございます。
立派な姿勢、立派な返事、立派な態度で入学式に参加しました。
これからの学校生活が楽しみです。
早く学校に慣れ、自分らしく過ごしてくれることを願っています。



今日は6年生と5年生の登校日でした。
久しぶりに子どもたちの元気な声が高浜小に戻ってきました。
高学年としてはりきって入学式の準備をしてくれたおかげで、1年生を迎える会場は整いました。あとは入学式を待つだけです。
1日早いのですが、ちょっぴり会場を紹介します。


1年生の入学を祝う祝詞がたくさん届いています。多くの皆様が1年生の入学を心待ちにしていたんですね。
2年生~6年生のみなさんも、明日は始業式です。
さあ、いよいよ令和4年度の高浜小学校のスタートです!
西校舎の大規模改修工事が始まりました。
春休み中の荷物運搬作業では、多くの保護者や地域の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
今西校舎はすっかり養生シートで覆われています。
この校舎は昭和33年に落成したもので、その後改装工事や耐震化工事を経て現在に至るものです。
64年もの間、多くの子どもたちが学び、たくさんの思い出を作ったことでしょう。
今回は改修工事ですので、面影と思い出は残したまま、快適な学びができる素敵な校舎に生まれ変わる予定です。
10月末の完成が楽しみです。
正門前の二宮金次郎は・・・・千古不易です。

