4年生 松山観光港見学
2024年12月3日 17時40分12月3日(火曜日)に総合的な学習の時間「やさしい心で」の学習で、松山観光港の施設にあるバリアフリーについて見学に行きました。
施設には点字ブロックやエレベーターの点字など様々なバリアフリーがあることを発見しました。
「松山観光港にはお客さんのためにたくさんのバリアフリーがあるんだ。すごい!」という感想をもちました。見学を通して、高浜にあるバリアフリーから高浜地区のやさしい町づくりについて感じることができました。
12月3日(火曜日)に総合的な学習の時間「やさしい心で」の学習で、松山観光港の施設にあるバリアフリーについて見学に行きました。
施設には点字ブロックやエレベーターの点字など様々なバリアフリーがあることを発見しました。
「松山観光港にはお客さんのためにたくさんのバリアフリーがあるんだ。すごい!」という感想をもちました。見学を通して、高浜にあるバリアフリーから高浜地区のやさしい町づくりについて感じることができました。
11月29日(金曜日)、2年生の生活科「もっとわくわくまちたんけん」の学習で、ハッピーわいわいハウスと三津の渡しに行ってきました。
ハッピーわいわいハウスでは、まちづくり協議会の加形さんから施設のことについて教えてもらい、高浜の子どもたちや地域の方にとっての居場所づくりをしていること、「地域の子どもは地域で育てる」という思いをもって活動していることなどを学びました。
三津の渡しでは、実際に船に乗せてもらって子どもたちは大喜びでした。船長さんに質問する中で、555年前から渡しが利用されていることを知って驚いていました。地域の人たちの大切な交通手段であることを学びました。
12月5日には、松組はベイサイド迎賓館に、竹組はみきゃんパークにも行く予定です。
本日、5年生が連合音楽会に参加しました。
5年生は合唱「誰かが星をみていた」合奏「アフリカン・シンフォニー」を披露しました。
この日のために、一生懸命に練習を重ねてきた5年生。
大勢の観客の前で素敵なハーモニーを響かせることができました。
12日(火)、2年生で、6月に植えたいもの収穫をしました。今年の猛暑を乗り越えたいもは、土の中でたくましく育っており、子どもたちもその大きさと数に驚きながら、楽しそうに掘っていました。協力して掘る姿や掘ったいもを見せ合う姿が微笑ましかったです。
今回掘ったいもは、少し乾燥させてから家庭に持ち帰ります。
11日(月)、総合運動公園ニンジニアスタジアムで愛媛県陸上運動記録会が開催され、本校からは、6年生の森陸斗さんが走り幅跳びで、同じく6年生の山﨑凜さんが走り高跳びで出場しました。
今日まで自己ベストの更新を目指して練習に取り組んできました。二人ともその成果を発揮し、悔いのない記録会にすることができたと思います。
今回の経験を今後に生かしていってほしいです。
今日は、秋を探しに岩子山にいきました。
校歌にもある「岩子山」に行くのを1年生は、とても楽しみにしている様子でした。
「葉っぱが赤色だよ。」
「黄色の葉っぱもある。」
「どんぐりが帽子を被っているみたい。」
「松ぼっくりがなかなか見つからないな。」など
たくさんの声が聞こえてきました。
見つけた秋を活用しながら、これからの生活科の学習を進めていきます。
11月9日(土)にはまっこ発表会を行いました。
子どもたちは、劇や合奏などを披露しました。
練習の成果を十分に発揮し、元気よくがんばりました。
今日は第二運動場に虫捕りをしにいきました。
「バッタがいた。」
「チョウチョを捕まえたよ。」
「あ~。逃げられた。」
「すみかを作ってあげないと。」
「教室でゆっくり観察しよう。」など
たくさんの声が聞こえてきました。
捕まえた虫をよく観察して、【見つけたよカード】を書きました。
どうしたらもっと虫となかよしになれるのか、
生活科の時間に考えていきます。
10月24日に愛媛県武道館で開催された、さわやか体育大会に参加しました。
一生懸命に走ったり跳んだり踊ったりしてがんばりました。
他の学校の友達との交流があったり、お家の方の応援があったりして楽しい思い出ができました。
10月22日、3年生は、しげのぶ特別支援学校の友達と居住地交流会を行いました。
手紙やビデオでの交流を経て、今日はじめて会う子どもたち。ちょっぴり緊張気味でしたが、すぐに打ち解けてなかよくおしゃべり。
ダンスやジェスチャーゲームで盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。
最後は玄関までお見送り。
なかよくなった友達と、今度はいつ会えるのかなあ。
次の交流が、楽しみな3年生でした。