3年生
体育館で、自転車教室を行いました。
松山交通安全協会の方々、地域の交通指導員の方々、
市役所の方々に交通安全について教えていただきました。
はじめに、交通ルールを教えていただき、
その後、コースに出て自転車に乗りました。

子どもたちは、
交通ルールや自転車の安全な乗り方について、
頭では理解できていても、
いざ模擬コースを試走してみると、ふらついたり、
どうしたらいいか分からなくなったりしていました。
自転車教室を実施していただく価値を改めて実感しました。


最後には、みんなでコースを歩いてもう一度
安全ポイントを確認しました。
代表の子どもが
「教えていただいたことを生かして、これからも交通ルールを守っていきたいです。」
と感想を述べました。

自転車の正しい乗り方を身に付けることは、
周りの人も守ることに繋がります。
この機会に、ご家庭でも自転車の乗り方について、
お話してみてください。
6年生
今日、6年生は、青色申告会と松山市税務署からゲストティーチャーをお迎えして、租税教室を行いました。
税金がどのように使われているか、どのように役立っているのか、分かりやすいお話を聞いたり、動画を見たりしました。また、子どもたちからのたくさんの質問に、丁寧に答えていただきました。
税金を通して社会の仕組みに興味をもつこともできました。青色申告会、松山市税務署の皆様、ありがとうございました。



今日は、1・2年生で黒岩海岸へ磯探検にいきました。
海岸では、
「シーグラスを見つけたよ。」
「きれいな石があったよ。」
「岩の下にカニがたくさんいるよ。」
「ぼくは、10匹もつかまえたよ。」
「ヤドカリもいたよ。」
など、たくさん発見をしていました。
大きな怪我もなく、とっても楽しい、磯遊びになりました。
ご家庭でも、磯遊びのお話を聞いてあげてください。





6年生
6年生
おおのファクトリーで、もみじ饅頭手焼き体験をしました。出来立てホカホカのもみじ饅頭、とてもおいしかったです。買い物も楽しみました。
次はいよいよみろくの里です。






6年生
ホテルでは、夕食、おふろ、係会、班会と予定どおり過ごしています。
みんなとても元気です。
そろそろ就寝準備を始めます。





6年生
6年生
昼食。「お好み村」で、広島風お好み焼きをいただきました。味にも量にも大満足で、おなかいっぱいになりました。

