ブログ

【5年生】連合音楽会その2

2025年11月6日 14時03分

いよいよ発表です。緊張感がステージから伝わってきます。

20251106_141823

さあ、張り切っていきましょう。レッツゴー はまっこ

【5年生】連合音楽会

2025年11月6日 13時03分

市民会館に到着しました。自分たちの出番待ちをしています。発表の様子は、後ほどお知らせします。

20251106_130731

【4年生】ウェルケア高浜(バリアフリー見学)

2025年11月5日 16時05分
4年生

 4年生は、先週の松山観光港でのバリアフリー見学に引き続き、地域のウェルケア高浜へバリアフリー見学に行きました。

s-IMGP0050

s-IMGP0055

 高齢者のために様々なバリアフリーがあることや、工夫していることなどを聞くことができました。

s-IMGP0066

s-IMGP0073 

 子どもたちは「たくさんバリアフリーがある。」「高齢者のために様々な工夫がある。」「これからやさしい心をもって過ごしていきたい。」との感想を持ちました。

s-IMGP0076

【5年生】連合音楽会に向けて その3

2025年11月4日 15時20分

体育館練習も回数を重ね、仕上がってきました。どんどん曲への理解も深まり、音の強弱やリズムなど、細かな表現のこだわりも見られます。また、表情には、ほどよい緊張感がうかがえました。

IMG_3878

IMG_3879

IMG_3880

IMG_3881

IMG_3882

「一人一人のいい音を出そうとする思いがあわさって、よい演奏になるよ。」「一生懸命頑張っている姿はかっこいいよ。」先生方の声も対言う感に響いていました。

IMG_3883 IMG_3884

IMG_3885

5年生のみなさん、明日は連合音楽会校内事前発表会がありますね。全校のみんなを観客にして、本番さながらの発表をよろしくお願いします。はまっこのみんな、楽しみにしています。

【5年生】出前教室(トヨタ自動車)

2025年10月31日 15時51分

今日は、トヨタ自動車の出前教室がありました。社会科で学習したことよりもさらに詳しいことを教えてくださりました。また、実際に水素で電池を作る実験や、自動運転技術の体験や福祉車両の試乗などを通して、未来の自動車についてイメージを膨らませることができました。最後には、自動車から給電をして沸かしたお湯を使って非常食のおにぎりも食べました。

IMGP0148☆1☆2IMGP0179★6IMGP0163

【6年生】高浜中学校 人権劇(文化祭)のリハーサルへ

2025年10月31日 14時00分

今日は、高浜中学校の文化祭で行われる人権劇を見せていただきました。

6年生たちは、朝からわくわくドキドキした様子でした。 

人権劇

“この手で 未来を 切り開く”

DSCN9286 IMGP0004

迫力のある演技に感動しました。

思いが込められた台詞に、涙を流す子どももいました。

小学校に戻った後、6年生が人形劇について振り返った内容の一部を紹介します。

「ほんとに中学生かと思うぐらいすごい劇で1つ1つの動作がほんとにすごかったです。」

「感情表現がとてもリアルでとても良かったです。卒業までに、最後まで希望を見捨てずに何事にもチャレンジしてみたいなと思いました。」

「人生は一度しかないから今を楽しむこと、あと卒業まで残りわずかだからこのメンバーでの日々を大切にすることを感じました。」

はまっこの朝

2025年10月31日 08時06分

久しぶりの雨の中の登校。

IMG_3871 IMG_3872

ぬれないように傘をさして、登校していますが、どうしても靴下やランドセルがぬれてしまいます。低学年の児童玄関では、上靴をはく前に靴下をぬぐかどうか迷っていたり、教室に入る前にぬれたランドセルをふいたりしている姿が見られます。

IMG_3873 IMG_3875

気持ちよく過ごすために、いろいろ考えて行動しているんですね。

IMG_3876