1年生        
        
            
                            
                    
                     秋探しで集めた自然物を使って、製作活動を楽しみました。
 どんぐり迷路、どんぐり的入れ、どんぐりごまなどのおもちゃや楽器や飾りなど、一人一人が作りたいもののイメージをもって、作っていました。昨日、今日の二日間で楽しいおもちゃや素敵な飾りができました。来週は、そのおもちゃを使って遊んだり、楽器やおもちゃを紹介し合ったりします。




 子どもたちは、まだまだ作ってみたいものがあるようです。秋の自然と関わる活動を通して、みんなと遊びを作り出す楽しさを味わいたいと思います。今後も、準備物などご協力お願いします。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        全校        
        
            
                            
                    
                    



縦割り班遊びで、スカベンジャーハントというゲームを行いました。
各班の班長がもっているタブレットには、校内のあちらこちらで撮影した写真のリストが配られています。
班のみんなで話し合い、写真の場所を探します。
その場所に書いてあるクイズに答えていきました。
低学年の児童が、「あっちで見たよ!」と元気に班長さんを引っ張っている班もありました。
高学年の児童が、低学年を気遣いながら校内を歩き回っている様子も見られました。
 
高学年の児童の感想です。
「5年間も通っているのに、写真だけでは分からない場所がありました。もっと学校のことを知りたいと思いました。」
短い時間でしたが、班のみんなで楽しく学校について再発見する時間となりました。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    先日、総合的な学習の時間に防災マップを作りました。
班の人たちと町歩きをしたときに見つけた危険な場所や役立つ場所などマップにまとめていきました。
地域の方や、愛媛大学の関係者の方にアドバイスをいただきながら、
どうすれば見やすいマップになるか、どんなことを書くのか、班で相談しながら製作しました。
最後に仕上げをした後、いよいよ発表練習が始まります。
学んだことや、実際に自分が住む地域を歩いて感じたことなどを分かりやすく伝えられるように、頑張っていきましょう。
お忙しい中、マップ作りにご協力いただきありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        1年生        
        
            
                            
                    
                     梅津寺海岸周辺に秋の自然物を探しに出掛けました。前回の岩子山では、どんぐりがたくさん見つかりましたが、今回はまつぼっくりがたくさん見つかりました。また、いろいろな木の実や草花、赤や黄色に色づいた葉など、たくさんの秋に親しみました。



 教室へ帰ると、拾ってきたマツボックリを数えたり、葉のこすりだしを楽しんだりしました。


 来週からは、見つけた自然物を使って飾りを作ったり、どんぐりごまやどんぐりめいろ、まつぼっくりのまといれ、まつぼっくりのけん玉などのおもちゃを作ったりします。みんなで工夫しながら、いろいろな遊びを楽しみたいと思います。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        1年生        
        
            
                            
                    
                     先週から取り組んでいた、図画工作科「おってたてたら」の作品が仕上がりました。
 子どもたちは、いろいろな折り方や切り方、立たせ方を試しながら、作りたいものを見付けて、作っていきました。


 作品が仕上がると、自分の作品をロイロノートで撮影しました。その後、グループで置き方や並べ方を工夫して展示し、作品を見合いました。友達の工夫をたくさん見付けることができました。



                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        1年生        
        
            
                            
                    
                     2学期に入って初めての読み聞かせがありました。今日は、3冊の絵本の中から、子どもたちが選んだ「おばけのケーキ屋さん」を読んでいただきました。子どもたちはお話の世界に浸って楽しみました。



 読み聞かせの後は、けん玉名人の細川さんの技を見せていただきました。
 難しい技が決まると、歓声と拍手で盛り上がりました。

                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        星組        
        
            
                            
                    
                    

久米小学校の友達と、zoomアプリを使ったオンライン交流会を行いました。
星組では、この日をずっと楽しみにしていて、自己紹介の練習をしたり、聞いてみたいことを考えたりして準備をしてきました。
交流会が始まり、テレビに久米小学校の友達が映ると、手を振ったり呼びかけたりしました。
久米小学校にはプールが二つあることや、伝統として埴輪をつくっていることなど、驚くことがいっぱいでした。
お互いに質問をし合い、たくさん話すことができて満足した様子でした。
ふり返りでは、
「たくさん質問することができました。」
「高浜小学校に来てほしいです。」
などもっと仲良くなりたい!という思いをもったようです。
次回は11月に、ゲーム大会を行う予定です。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    10月25日(火) 愛媛県総合運動公園で
松山市総合体育大会陸上の部が開催されました。
本校からは16名の選手が出場しました。
これまで放課後一生懸命練習に取り組んできましたが、
本番の競技では精一杯の力を出し切ったと思います。




練習以上の力を発揮することは難しいかもしれません。
学校の運動場とは違い、大きなフィールド・トラック、多くの観衆の前、
そして初めて顔を会わす他校の児童と一緒に競技することは、
計り知れない緊張とプレッシャーだと思います。
自分が目標としていた記録に届かなかったかもしれません。
思いもよらないアクシデントがあったかもしれません。
 
しかし、その中で「はまっ子」はのびのびと競技をしていました。
この日の経験はきっと子どもたちの成長の糧となり良い思い出となることでしょう。

これまで子どもたちを応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
        花・星・空        
        
            
                            
                    
                    


サツマイモの収穫をしました。
つるを引っ張ると、大きなサツマイモがついてきて驚いていました。
「見て!こんなに大きいよ」
とにっこり。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    10月25日に実施される陸上大会に向けて、壮行会を行いました。
大会に出場する選手が目標を発表しました。 

 
迫力のある演技に拍手が送られました。 


応援団と全校児童から大きなエールが送られました。

 
 
 
 
 
 
選手のみなさん、高浜小学校の代表として精一杯力を発揮してきてください!